ブログ関係

ブログ初心者が登録すべきアフィリエイトサイトを紹介します【4選】

チョロ太郎

副業ブロガー/本業+副収入を得るべく独学でブログを開設/見た人のタメになる記事を鋭意製作中/32歳既婚♂/子供2歳とお腹の中(一月出産予定)/

皆さんこんにちわ!チョロ太郎です!

収益化目的でブログを始めた方としてはアフィリエイトサイトへの登録は必須です。
しかしながらアフィリエイトサイトと言ってもたくさん存在し、扱っている商品や単価など特色などが様々であります。

今回はブログを始めたばかりの方におすすめのアフィリエイトサイト(ASP)をご紹介いたします!

おススメアフィリエイトサイト

アフィリエイトサイトは数多く存在しており、そのサイトによって取り扱いの商品や単価が異なります。

今回紹介するサイトに関しては全て登録無料ですが、登録申請をしてからしばらく審査のための期間がとられるサイトもありますので早めに登録を済ませてしまいましょう!

  1. a8.net(エーハチネット)
  2. afB(アフィビー)
  3. もしもアフィリエイト
  4. バリューコーマス
  5. アクセストレード

まだまだ数はありますが、初めてでも比較的簡単に登録できるものを抜粋してご紹介していきます。

ココに注意

登録申請後に審査があるサイトも存在するので早めに登録だけ済ませましょう!

 

 

①A8.net(エーハチネット)



A8.netは国内最大規模のアフィリエイトサイトです。
大企業の物から中小、小規模企業に至るまで幅広く広告を扱っています。
またオフラインイベント「A8フェスティバル」も開催しており、実際にアフィリエイターに会って話をする機会も設けるなど活動が盛んです。

A8はサイトを所有していなくても登録出来るようになっており、ブログを作成したばっかりで運用を始めていない状態でも登録が可能になっています。

自分の得意分野としている広告も扱っている可能性がありますので、登録をお勧めします。

登録は下記からどうぞ

 

 

 

②afB(アフィビー)

カンファレンスバナー

こちらも広告取扱数の多いアフィリエイトサイトです。

afBの特徴は

  • 最低支払額のハードルが低い(777円~振込)
  • 報酬の支払いスピードが速い
  • 消費税分を上乗せで報酬をくれる

 

アフィリエイトを始めたばかりだと中々報酬が出ないものですが、最低支払額が777円からとハードルが低いため初成約でも報酬を振り込んでもらえる可能性がかなり高いです。

お金をすぐに欲しい!という方としても報酬の支払いが速いのはありがたいですよね。
さらにafbは振込手数料が無料なので、報酬額がそのまま振り込まれます!

但しA8.netとは違い会員登録の際に審査がありますので、ブログの記事を5~10程書いてから申請するようにしましょう。

登録は下記からどうぞ

 

 

 

③もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは「楽天」や「Amazon」の商品も扱うことの出来るアフィリエイトサイトです。
昨今はネット通販でのお買い物がかなり流行しているのでアマゾンや楽天でお買い物をする方に商品紹介をすることも可能です。

Amazonアソシエイトは直接の申請だと審査が厳しいと評判なのですが、もしも経由での申請だと比較的通りやすいとの声もあります。

楽天やアマゾンなのでピンポイントの商品が紹介できるの他、振込手数料が無料です!

また下記のような商品紹介ももしもアフィリエイトのサイト内で作成出来るので、訪問者にも見やすい記事作成が簡単に行えます。


 

審査も通りやすいのでブログを開設したら登録してみましょう。

登録は下記からどうぞ!

 

④バリューコーマス

バリューコーマスは1999年からサービスを開始している歴史のあるアフィリエイトサイトです。

なんといってもYahoo関連の広告の多さが際立ちます。

Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルといったYahooが提供するサービスの広告も取り扱えるのでYahooをよく利用する方はぜひ登録をしておきたいアフィリエイトサイトですね!

登録は下記からどうぞ

 

⑤アクセストレード

 

アクセストレードは金融関係(株・銀行・クレジットカード)の広告が多めのアフィリエイトサイトです。

金融関係の広告は単価が高く人気もあるためアクセストレードは金融関係のブログを運営してる人、もしくはこれから運営しようと考えている人には必須のアフィリエイトですよ。

ただし金融関係の広告はほとんどと言っていいほど審査があるので、作ったばかりのブログで提携申請を出すとほぼ100%提携却下をされてしまうので、しっかりと関連する記事をいくつか書いてから提携することをおすすめします。

登録は下記よりどうぞ!

 

 

 

アフィリエイト広告の提携申請方法

アフィリエイトサイトへの登録が済んだら、広告提携の申請をする必要があります。

今回はA8.netを参考にWordPressブログへの広告掲載の方法を紹介いたします。

 

広告への提携申請

該当のASPサイトへアクセスし、ログイン。紹介したい広告の検索をします。

提携がこれからの場合は該当広告へ提携申請しましょう。

ココに注意

提携申請をすると即提携開始になる広告もあれば、審査が入り広告掲載まで一定の時間がかかるものもあります。

 

広告のリンクをコピー

提携が許可されたら申請した広告を開き広告作成を行います。

広告にも種類があります。

  • バーナー型
  • メール型
  • テキスト型

上記から選びましょう。
ブログへ掲載する広告であれば「バーナー型」がおすすめです。

自分のブログに表示したい広告のコードをコピーします。

ブログ記事へ掲載

次はブログ記事への掲載です。

WordPressのダッシュボードを開き記事の編集画面にします。

エディタを「ビジュアル」から「テキスト」に切り替えます。

テキストエディタに切り替えたら先ほどコピーしたコードを貼り付けます。

 

一見、訳の分からない長いURLに見えるかと思いますがエディタを「テキスト」から「ビジュアル」へ切り替えると・・・

先ほどのようなバーナーなっています!
これで記事にアフィリエイト広告が掲載出来ました。

上記広告からアクセスされて該当商品が購入されたり、会員登録が成立すると報酬額がもらえるという仕組みになります。

広告提携申請時の注意点

よっしゃー!早速提携申請や!!

と、なる前に必ず読んでおいてほしい注意点があります。かなり重要なのでしっかり読んでください。

 

広告掲載出来るようになるまでには時間がかかる

広告の中には

  • 即時提携
  • 提携審査あり

のようにすぐに広告掲載できるようになるものと、審査を経て掲載できるようになる広告の2種類が存在します。

 

審査があるものだと

step
1
アフィリエイトサイト会員登録

step
2
審査後登録完了

step
3
広告へ提携申請

step
4
審査後広告掲載可能に

というように手順だけでも4つになってしまいます。

 

提携審査はすぐに返事が来るものもあれば、1か月ほど時間を要するものもあります(中には半年かかったという人も・・・)

さらに審査というだけあって長い間待った挙句、提携却下されると広告掲載ができません。

広告が掲載できなければブログ記事が完成しないこともあるため、提携審査の有無を確認しておくことも重要ですね!

 

申請が却下される場合がある

先に書いてしまいましたが審査後に提携を却下される場合があります。

却下される理由としては

  • 記事数が極端に少ない
  • ブログ内の記事の趣旨と提携申請された広告の趣旨が異なる
  • ガイドライン違反がある(アダルトなサイト運営等)

などがあります。

とりあえずしてみたけど却下されちゃった・・・もっかいしよっと・・・

という風になればいいのですが中には

再申請が出来ない広告が存在します。

つまり一度却下されたらその広告は掲載できません。

却下されたASPサイト以外でも広告の取り扱いがあればよいのですが、独占広告だとその広告は紹介できなくなってしまうので要件をしっかり読んでから申請するようにしましょう。

 

終わり

紹介した以外にもアフィリエイトサイトは多数存在します。

中にはクローズドアフィリエイトと呼ばれる掲載依頼が来ないと登録できないアフィリエイトサイトもありますのでいずれはクローズド案件も獲得出来るように頑張っていきましょう!

 

当ブログではWordPressで初めてブログを作る際の導入方法や

こちらもCHECK

10分で君もブロガー!WordPressでブログを始めよう(画像解説有)

ブログが稼げるって聞いたから始めてみたいけどパソコンの知識もないし難しそう・・・   そんな皆さんの悩みに私がわかりやすく解説いたします!   そんな僕もWordPressを利用し ...

続きを見る

WordPressブログを導入したら最初にすべき初期設定なども紹介しております!

こちらもCHECK

WordPressブログですべき初期設定を解説します【画像付】

皆さんこんにちわ! 無事にブログ開設が終了し安堵しているところかもしれませんが、記事を書く前に初期設定をしておかなければなりません! 慣れない作業でお疲れかもしれませんがガンバロー!   初 ...

続きを見る

 

ぜひ参考にしていただけたら幸いです!

それでは!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

チョロ太郎

副業ブロガー/本業+副収入を得るべく独学でブログを開設/見た人のタメになる記事を鋭意製作中/32歳既婚♂/子供2歳とお腹の中(一月出産予定)/

-ブログ関係