お金のお勉強

【動画なし読み物のみ】無料でお金の勉強ができるサービス5選

チョロ太郎

副業ブロガー/本業+副収入を得るべく独学でブログを開設/見た人のタメになる記事を鋭意製作中/32歳既婚♂/子供2歳とお腹の中(一月出産予定)/

皆さんこんにちわ!チョロ太郎です。

ここ最近の物価高騰や増税など、お金の話題が尽きない昨今。

どうにかしてしないといけないとわかってはいるものの、何から手を付けていいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

収入なんてすぐには増えないしなあ・・・

今すぐに出来ることと言えば節約!ただし単純に安いものを買うような節約は限度がありますので、お金についての理解を深める必要があります。

今回はそんなお金の勉強が無料でできるサービスをまとめてみましたのでぜひご覧ください!

 

お金の勉強が無料でできるサービス5選

お金をかけなくても無料でお金の勉強ができるサービスがあるのはご存じでしょうか?

ちなみに本記事はいつでもどこでも読めるように映像媒体は省きましたのでご了承!

 

無料でお金の勉強ができるサービス一覧

  1. うんこお金ドリル(金融庁)
  2. にちぎんキッズ(日本銀行)
  3. ライフプラン診断(日本FP協会)
  4. くらしとお金のワークブック(日本FP協会)
  5. 若手社会人のマネー&ライフプランお役立ちハンドブック(日本FP協会)

内容を順番にみていきましょー!

 

1.うんこお金ドリル

うんこお金ドリル

本屋さんで見たことありませんか?

そう、そのうんこドリルです。うんこが金融庁とコラボしているんですよ。

全年齢対応のため、子供でもわかるようにお金について説明されています。

内容は実生活にまつわるお金の話や、経済に関するお話。

クイズ形式でお金の流れを選択していくので楽しくお勉強することができます。ネタバレするとはずれはうんこばかり

シーン別で解説されていますので、非常におススメの読み物。

こんな方におすすめ

  • こどもも一緒に勉強したい
  • とにかくわかりやすく解説してほしい
  • 活字ばかりは苦手なので文字が多くないものがいい

 

 

 

2.にちぎんキッズ

にちぎんキッズ

続いては日本銀行のにちぎんキッズです。

にちきんキッズも子供でも分かるように漫画テイストになっています。

内容はお金の基本的なことが紹介されており、預けたお金がどうなっているかだったり、借りたお金はどこかからきたりなど。

個人的に一番タメになったところは「デフレとインフレについて」の項目でした。

なんとなーくでしか把握していないところを細かく教えてくれるおすすめの読み物です。

こんな方におすすめ

  • そもそもおかねがよくわからない
  • おかねの流れを知りたい
  • とにかくわかりやすく解説してほしい

 

 

3.ライフプラン診断

ライフプラン診断

「日本FP協会」提供のこちら。

ライフプラン診断は自身の世帯年収や家族構成、月々の消費額や家賃を入力することで貯蓄の推移やその年ごとの出費の増減などをグラフ化してくれるサービス。

子供がいる場合、いつの段階でお金が必要かなどグラフになっているので非常に見やすくわかりやすいです。

具体的な数字ではなく近い数字を選んでいく形式なので1分あれば診断結果が出ます。

ファイナンシャルプランナーに聞きにくいこともネットで出来てしまうので将来設計など不安のある方は是非活用してみましょう!

こんな方におすすめ

  • 結婚し家庭を持っている人
  • 結婚を考えていて貯金が今のペースで大丈夫か不安
  • 結婚して貯金できているが将来までに十分な額か不安
  • ファイナンシャルプランナーのところに行くのはお金がかかるので嫌。
  • 将来設計などお金に不安はあるが簡単に知りたい

 

 

4.くらしとお金のワークブック

くらしとお金のワークブック

こちらも「日本FP協会」から出版されている読み物。

就職、結婚、教育など人生において必要なお金が書いてあります。

読み物の途中に書き込むスペースがあり、自分の出費や収入などを記入することで読みながら収支の見える化もできます。

お金についてこれから勉強しようと思う方や、今現在生活にいくら使っているか知りたい方などおすすめの読み物です。

こんな方におすすめ

  • これから結婚を考えている
  • 結婚して今後の生活資金にいくら必要か知りたい
  • これからの生活にいくらくらいかかるか知りたい
  • 今後の大きなイベント事でいくら必要なのか知りたい

 

5.若手社会人のマネー&ライフプラン お役立ちハンドブック

 

若手社会人のマネー&ライフプラン お役立ちハンドブック

社会にでると仕事に追われそれ以外のことはわからなくてもそのままにしてしまいがちです。

特に給料においてはもらった嬉しさからあまり気にしないと思いますが、給与明細にはよくわからない文字がズラリとならんでいませんか?

また年末には源泉徴収票をもらいますが、給与明細よりさらにわからない文字がただただ並んでいますよね。

そんな若手社会人の疑問を解決してくれるのがこの読み物です。

また将来必要なお金のことなども並行して書かれているのでこの一冊を読むことでより一層お金の理解度が深まると思います。

勿論若手社会人ではない方でも、よくわかっていない方はぜひ読んでおきましょう。

こんな方におすすめ

  • 社会に出たばかりの人
  • 給与明細や源泉徴収に何がかかれているのかよくわからない
  • 給与にまつわるお金について勉強したい

 

終わり

最初にも言いましたが、上記は全て無料で読むことができます。

また動画ではないため、外出先でも通信料も気にせず利用できるのが最大のメリット!

ぜひこの機会にお金の勉強を始めてみてはどうでしょうか?

当ブログではブログで副収入を得る方法や、仮想通貨、株式についてなどを記事にしておりますので、ぜひそちらも読んでいってください!

10分で君もブロガー!WordPressでブログを始めよう(画像解説有)

ブログを始めてみたい・・・ WordPressでブログ開設したいけどやり方がわからない・・・ 初心者なので一人でやると失敗しそう・・・   そんな皆さんの悩みに私がわかりやすく解説いたします ...

続きを見る

ではでは~!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

チョロ太郎

副業ブロガー/本業+副収入を得るべく独学でブログを開設/見た人のタメになる記事を鋭意製作中/32歳既婚♂/子供2歳とお腹の中(一月出産予定)/

-お金のお勉強